LINKS
2020
Latest
news
May 22, 2025
本年1月7日に発足致しました一般社団法人アジアみらい文化交流協会(AFCA)の分科会・スリランカ編を東京は門前仲町にあるスリランカ料理レストランで開催致しました。 レストランは満員御礼の38名様、名誉文化大使の平塚さとみさんを招いてスリランカの魅力とその文化について語って頂き皆様と交流致しました。 本年7月9日〜13日に企画してしているモンゴルツアーでは、満天の星空とゲルの宿泊、大草原を駆け巡る乗馬体験、ナーダム(モンゴル最大の祭典)の視察ツアーを開催します。 9月後半または10月にはスリランカツアーも企画しています。 AFCAでは日本の文化発信と近隣諸国アジアの文化交流を目的とし国際平和を願い発足致しました。今後の活動は随時他の国をご紹介し文化に触れて頂きたいと思っております。 是非、奮ってご参加下さい
May 14, 2025
会場は大勢のアジアファン達で賑わっており、人気の程が伺えました。会場内はアジア各国の大使館がブースを出展しており、それぞれの国の食品か民芸品、民族衣装までもが販売されており、それぞれの国の特徴が伺われました。沢山のブースのある中では懇意にしているモンゴル🇲🇳では大使夫人や5月20日に開催されるスリランカ🇱🇰のブースでも交流させてもらいました。皆さんも是非、日本🇯🇵の文化の普及と同時に近隣諸国アジアとの文化交流も考えてみませんか?
May 8, 2025
ハワリンバヤルとは日本🇯🇵における最大級のモンゴル🇲🇳祭りで5月4日と5月5日に開催されました。このお祭りではなんと全国から1万人以上のモンゴル🇲🇳人の方々が友人や家族、仲間達に会いに民族衣装を来て集まります。当日は私が理事長を務める(AFCA)一般社団法人日モンゴル交流友好協会のモンゴル🇲🇳人スタッフたちに会場内を案内してもらいました。途中、ホテルで働くモンゴルスタッフ達が沢山会いに来てくれました😃特設ステージでは当社に所属する民謡歌手や馬頭琴の演奏者によるパフォーマンスや民族舞踊も披露され、郷土料理や馬乳酒を楽しみモンゴル🇲🇳人スタッフ達と文化交流を致しました。今回は(AFCA)一般社団法人アジアみらい文化交流協会の分科会として有志の方々と参加し、駐日モンゴル国特命全権大使とも久しぶりにお会い出来ました。今年は天皇陛下もモンゴルに訪問することが決まっており、TBSで大人気になったVIVANTも続編のロケが始まるのでモンゴル🇲🇳旋風が吹きおこる予感です。是非、皆さんもご一緒に近隣諸国アジアとの文化交流をしてみませんか?5月20日はスリランカ🇱🇰分科会です。是非、ご参加下さい‼️
March 22, 2025
一般社団法人アジアみらい文化交流協会(AFCA)の分科会・モンゴル🇲🇳編をモンゴル料理レストランで開催致しました。レストランは満員御礼の45名様、ホーショールやボウズなどの羊🐑主体の家庭料理を堪能し民謡や馬頭琴を聴いてモンゴルの文化に触れ、ご参加の皆様と交流致しました。今年はモンゴルの横綱、豊昇龍の優勝やTBSドラマの「VIVANT」の続編のロケがスタートする事からモンゴル🇲🇳ブームが楽しみです。今回来れなかった方々には東京の光ヶ丘で開催される、モンゴル春まつり「ハウリンバヤル」5月4日(日)に光ヶ丘駅に10時半に集合(参加費ワンコイン、寄付に充当)してもらい、一般社団法人日本🇯🇵モンゴル🇲🇳交流友好協会の理事の方々に会場をご案内頂き、モンゴル料理やフェスを楽しんで頂きます。また、7月9日〜11日に企画してしているモンゴル🇲🇳ツアーでは、満天の星空とゲルの宿泊、大草原を駆け巡る乗馬体験、ナーダム(モンゴル最大の祭典)、チンギスハン博物館の視察などのツアーを企画しています。是非、ご希望の方はご連絡いただき、ご参加下さい🙆♂️AFCAでは近隣諸国アジアの文化交流を目的として発足致しました。今後の活動はモンゴル🇲🇳以降、随時他の国をご紹介し文化に触れて頂きたいと思っております。是非、奮ってご参加下さい🙆♂️
February 11, 2025
今まで通用してきた、島国、日本が国内だけで全てを完結する時代は終わりました。 これからは近隣諸国アジアとの文化交流が必要不可欠です。 地球人同士が国境を超えて交流し、お互いの文化を知る事で友好的関係が生まれます。 文化交流、人材交流、ビジネス交流、国際交流を推進する事で争いや戦争の起こさない国際平和が目的です。 日本の伝統的な文化も正しく継承し普及していき、相手の文化も理解する事が重要です。 定期的に分科会を行い、アジアのレストランでその文化に触れ、海外視察も計画していきます。 次回の分科会は3/18、モンゴルレストランを予定してます。 是非、ご興味のある方はご連絡ください。